骨格診断で何が分かるかというと、似合うスタイルが分かります。
自分に似合うスタイルはどんなものかはだいたい分かっていたのですが、そこはプロに一度見てもらって、自信をつけたいということで、骨格診断もプラスでお願いしました。
もともと、営業職の時に仕事柄スーツをよく着ていました。
我ながら、タイトスカートのスーツがとても似合うことは知っていましたので、そんな感じだろうなと思いましたが、やっぱり!
腰が高くて、輪切りにした時の体の形は丸形に近い・・・ということで、似合うネックはVネック、スカートはタイトスカート、パンツで言えばブーツカットなど。
イメージで言えば「かっこいい」感じ。
タテのラインを強調したスタイルで、視線を下に持っていくのがオススメなんだそう。
素材は上質で目が詰まったもの。
ざっくりニットとかではなく、シルクのサテンなどの光沢素材、表革みたいなもの、などなど。
スカートの丈も中途半端な長さはNGで、短いか長いかがいいようです。
バッグについても、似合うのは型押し素材など。
分かってはいたけれど、きれいなパステルカラーのバッグとかはダメみたいです・・・残念。
昨年の9月に購入したミントカラーのバッグはダメっぽいですね~、あはは。
色が気に入って購入したミントカラーのバッグは、持ち手の部分が一度修理したにもかかわらず、また切れてきてしまったので、もう買い替えです。
このパーソナルカラー診断を活かして、自分に合う色の、そして自分の生活スタイル(仕事も含めて)に合うトートバッグを購入するつもりです。
洋服についても、似合う服が分かったので、クローゼットの中身を整理するつもりです。
似合う洋服だけの管理なら、もっと楽しく整理整頓ができるでしょう。
春までには終わらせて、新しい服を買いたいと思います!
パーソナルカラー診断を受けてみたい方は、友人が書いたブログをご覧ください。
→嶋村江里子さんのパーソナルカラー&メイクカラー コンサルティング
私も連絡先を知っているけれど、掲載許可を取っていないので。
もし、診断を受ける前、受けた後でいろいろお話したい人がいれば、言っていただければ一緒にあーじゃねこーじゃね言いましょう。
よろしくお願いします。
![]() |
送ってくださったアドバイスシート |
0 件のコメント:
コメントを投稿