2016年1月18日月曜日

パーソナルカラー診断に行ってきた・その1

先日、ツイッターつながりの海友の紹介で、関内までパーソナルカラー診断に行ってきました。
パーソナルカラー診断!なんじゃそりゃ?一体なぜ急に?

今の部署に異動して、女性活躍推進関係のセミナーやシンポジウムに行く機会が増え、自分のメイクやファッションに疑問を感じるようになっていました。
セミナーはともかく、数百人規模のフォーラムやシンポジウムに行くと、登壇する大企業の女性執行役員の方はもちろん、来場者の中にも素敵な雰囲気の女性がたくさんいらっしゃいます。
年齢に合ったメイクとファッション、そして身のこなし。
女性マネージャーとして、いろいろな人に見られる機会が多いということもあるのかもしれませんが、メイクの洗練度合いなどが違うのです。
それに比べて自分はどうだろう?
服装はスーツで行くことが多いので無難ではあるけれど、メイクは薄過ぎるかな?
メイク映えする顔で、あんまり濃くするとすごく派手になってしまうのでは?(と思い込んでいただけ←後で分かった)
そのため、ファンデーションとアイシャドウ、あとはあまり色のつかない口紅、またはリップ程度。
なんとなくではありますが、顔色が悪く見える感じもあり、もう少し濃くした方がいいのかな?と思い、オットに「私のメイク、色味が少なくない?」と聞いたところ、「そのくらいでちょうどいいよ」との返事。
ふ~ん、そうかな、でもなんかしっくりこないな~と思ってました。

以前異業種交流会で一緒になった、ビューティー関係のインターネットサイトの営業の女性が、グルメ担当からビューティー担当に異動になった時に、パーソナルカラー診断に行ったという話をしていました。
その方も素敵なファッションとメイクをしていて、カラー診断を受けてからは自分に何が似合うのかが分かるようになり、逆に自分に似合わないクローゼットの洋服をガンガン捨てたと言っていました。
私のクローゼットも、買ったけどあまり着ていない洋服が結構あります。
それはもしかしたら、自分に似合わない服を買っているせいなのかも?
海友もパーソナルカラー診断に行った~ってブログを読み、私も行ってようかな~と保存してあったので、ここらでちょっと自分仕切り直ししようかなと予約を取って、行ってきたわけなのです。

診断してくださるのは、カラーアナリスト、メイクセラピストである嶋村江里子さん。
スタジオでのパーソナルカラー診断の他、コラボレーションしてワークショップなどをしているようでした。
海友のブログで、お顔は拝見していたのですが、お会いしても、女性らしいすごく素敵な人でした。
駅から歩いて結構すぐのところにサロンがあり、内装などもすごくオシャレ。

行く時に着ていった洋服は、パタゴニアで最近購入した、カーキ色のワンピース。
オットも私にとても似合うと言ってくて、私自身もすごくお気に入り。
カラー診断を受けるにあたり、数着しかない自分が気に入っている洋服は、本当はどうなんだろ?と思って着ていったわけです。
まずは挨拶をして、自己紹介。
今回、どうしてこの診断を受けようと思ったかということを説明しました。
その後、エントリーシートのようなものを記入。
自分が思う自分のイメージや、見られたいと考えているイメージ、好きな色等を記入しました。
そして、カラー診断というものの説明をしていただきました。
好きな色=似あう色でないことや、人の肌の色味は大きく分けてイエローとブルーに分けられること。
目の色や髪の毛の色も関係するようで、それについてもチェックしていただきました。
私はサーフィンをやっているのもあり、日焼けで結構肌の色が変わります。
日焼けして肌の色が変わると、似合う色味は変わるのですか?と聞いたところ、持って生まれた色味は、基本的には変わらないそうですが、年齢を重ねるにしたがって、血液の成分が変わったりすることで、長期間のうちに変わることもあるとのことでした。
肌の色は血液の色!なるほど、納得。

ひととおり説明が終わってから、さて本番のカラー診断。
カラーを春夏秋冬に分けた、大きなカラーチャートのパネルが置いてあったのですが、私が今まで好きだなと思っていた色はSUMMER、夏のカラーがほとんど。
洋服を選ぶ時もそうだし、口紅やアイシャドウを選ぶときにも、SUMMERの色を選ぶことが本当に多かった。
でも、いろいろな布を顔に合わせていくと、本当に私に似合うのはAUTUMN、秋の色味だということが分かりました。
実際に、その日着ていったお気に入りのカーキ色のワンピースはAUTUMNカラーそのもの、時計も、その日していたのは紫色でドンピシャのセレクトだったのです。
嶋村さんいわく、「今日のファッションは本当にお似合いですよ~。」

今まで、「さわやかできれいな色だな、この服を着たいな」と思って購入していた他のほとんどの服が、似合わない色の服だった。
好きだと思って買った服・・・それはつまり憧れのようなもので、そういった色が実は似合わないと知って、その瞬間は本当にガッカリしました。
これまでの私はいったい何だったんだ?
それがその時の最初の気持だったのですが、それから一週間ほど経った今では、逆にクローゼットにある、数少ないAUTUMNの洋服を選ぶのが本当に楽しく、うれしくなりました。
それはなぜでしょうか
自分に似合うことが分かっているからです。
自分に似合う色を着ることで、肌がきれいに見えたり、若々しく見えたり、洗練された印象になるということなので、そんなふうに見える洋服を着ることは楽しいに決まってます。
また逆もしかり。
クローゼットにある、今まで好きな色っていうだけで選んでいた、あんまり似合わない色の洋服・・・着たくなくなっちゃいました・・・

はぁ、もっと早く知っていれば、無駄な洋服買わなくて済んだのにな~とも思ってしまいますが、それはそれ。
これからは、自分に似合う洋服ばかりを選ぶようになれると思えば、パジャマやトレーナー姿でさえ、洗練されて見えるのかも!?
なんて素晴らしい!
基本的なカラー診断のあと、メイクや骨格についても診断をしていただいたので、それについても書きたいのですが、長くなるのでそれはまた後日。
とにかく!なんとなくパッとしないな~って自分で感じている人は、一度相談してみるのもいいかもしれません。
お金は・・・当然かかりますよ。
でも、無駄な?似合わない洋服にどんどんつぎ込む前に、そこに遣う方が有意義なのでは?
もともとおしゃれだね~って言われるような方には、あんまり意味ないかもしれないですが。

私に似合う色一覧!

AUTUMNの基本色の見本


0 件のコメント:

コメントを投稿