2014年9月24日水曜日

第三四半期、新学期から2週間経過

新四半期が始まり、すでに2週間が経過しました。

今期から、組合で中央執行員を仰せつかったので、会議があったりアイディア出しがあったり、提出期日が種々あるので、洩らさないようにしたいです。


先日、放送大学の新学期の教材が届き、参加しているfacebookの放送大学グループでは、新しい科目の学習意欲にあふれたコメントがあふれ、私も新しい学習対象に心踊っています。

今期は放送授業3科目に、面接授業3科目。
単位数で言うと、9単位取れる予定。

放送授業は通信指導提出と単位認定試験があるから、日々の学習進捗管理、通信指導提出の管理、試験日のスケジュール管理が必要。

面接授業は出席が第一命題なので、その日のスケジュール管理が確実にできれば、レポート提出などはなんとかなるのかな?と思っています。

他にも、自治会の役員としての役割、社内では業務の中心的立場としての役割、取得しなければいけない資格取得、もうすぐ40㎏に手が届く大型犬の飼い主の役割、サーファーとしてやりたいこと、妻としては何をしなければならないか…

こう考えると、なかなか忙しい!ですね。


健康に留意して、精一杯、生活を全うしたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿