私、同年代の友人たちに比べると、少しだけ好奇心旺盛なようで、一応、ちょっと話題なものには登録してみたりする性格です。
なわけで、フリーランスじゃないし、転職をするつもりも今はないのだけれど、Linked inに登録だけはしています。
なわけで、フリーランスじゃないし、転職をするつもりも今はないのだけれど、Linked inに登録だけはしています。
そこで、少し前、1ヶ月くらい前だったか、某国内コンピュータメーカーのHR Managerという方からつながり申請が来ました。
HRというのは、当然ながら、human resourceで、人事の方ということですよね。
なんだか怪しいなぁと思っていたので、申請の通知を数日間寝かせてから、Linked inにログイン。
該当のアカウントは既に存在せず。
HRというのは、当然ながら、human resourceで、人事の方ということですよね。
なんだか怪しいなぁと思っていたので、申請の通知を数日間寝かせてから、Linked inにログイン。
該当のアカウントは既に存在せず。
そして、一昨日にも海外のBankerと名乗る方から、つながり申請があり。
どんなメッセージを送るつもりなのかに興味があったため、すぐに申請を承認しました。
すると、Linked in内のメッセージで、先日までのパートナーがフランスで亡くなり、誰にもその職を引き継がなかったため、パートナーを探しているのだという内容。
メッセージに出てくるそのプロジェクトの金額は途方もなく大きくて、にわかには信じられません。
どんなメッセージを送るつもりなのかに興味があったため、すぐに申請を承認しました。
すると、Linked in内のメッセージで、先日までのパートナーがフランスで亡くなり、誰にもその職を引き継がなかったため、パートナーを探しているのだという内容。
メッセージに出てくるそのプロジェクトの金額は途方もなく大きくて、にわかには信じられません。
日本の主たる雇用形態にそぐわないため、日本ではあまりメジャーになってはいない印象のLinked inですが、そんなふうにスパムが来るってことは、海外では結構メジャーなSNSなのでしょうかね?
(私の携帯電話に電話番号を登録している知人の中で、Linked inに登録してるのはボランティアで知り合った、今海外に暮らしている女性ひとりだけです)
目的がお金なのか、個人情報なのかはよく分からないのですが、hotmailに返信を要求する内容。
なんにしろ、注意が必要ですね。
利用価値も見いだせないし、解約を検討中です。
利用価値も見いだせないし、解約を検討中です。
0 件のコメント:
コメントを投稿