2012年8月3日金曜日

社内公募に応募してみた

今日は2回目のIT基礎研修。
本社に行って来ました。
今回の研修で、以前同じ支店だった同僚と一緒だったり、元上司に偶然会ったりしました。


中途入社で今の会社に入って10年。
ついに今年は10年勤続でリフレッシュ休暇がもらえるほどになりました。
入社した時は住んでる場所も違ったし、結婚してたし、サーフィンじゃなくてボディボードだったし、まだこまちも生まれてなかったし。
そう考えると、私も私のまわりの環境も随分変化しました。


最初は営業事務として入社したのだけど、1年後には営業へ。
契約社員から正社員になり、途中いろんな人が転勤してきたし、転勤して行ったし。
以前から、直属の上司やまわりの方から、「本社へ行って、別の部署も経験したら?」とアドバイスをいただいており、私も同じ場所で同じことを永遠にやり続けるのはどうかな?と思い始め、いろいろ考えましたが、社内公募に応募してみました。


今までは営業の第一線でしたが、本社にはいろいろな部署があり、公募では希望の部署に応募することができます。
応募したからと言ってその部署に行けるとは限りませんが、まずは第一歩。
転勤義務無し社員なので、希望しなければ、このまま塩漬けの可能性も…
まさにフレッシュ感なし、お局と化す…?


人間って、それまでと同じ状況にいるのが楽だから、それに安住してしまうものだそうです。
認知科学者の苫米地さんの言うところによると、「ホメオスタシス」(恒常性維持機能)
営業で取引先に新商品の提案や、新しい法改正に基づくフローの改定などを案内に行くと、抵抗する方の多いこと。
変化に対応できないのか、対応したくないのか?
私は割と新しいもの好きで、好奇心も旺盛だとは思うけれど、そういう風にならないうちに、そろそろ環境も変えたいかな~と思い。


本社への通勤はそんなに楽ではないと思いますが、頑張ってみようと思い、応募しました。
もし転勤になったら、電車内の時間の活用が大事になりそうだから、Ipad買おうかな♪
とか、
放送大学の勉強は電車でやろう!
とか、
まだ決まったわけではないですが、いろいろ考えておりま~す。
1次選考で脱落なら2次の面談はなし。
来週と再来週で面談だから、そろそろ連絡が来るはずなのですが…


今日、ランチは久しぶりに千葉のトレビアンで食べました。
木曜日がレディースデーでパスタが半額!
入社した頃、先輩社員に連れられてよく行ったお店です。
相変わらず大繁盛で、時間が経っても変わらないもののひとつですね。





サーモンのクリームパスタいくら添え

0 件のコメント:

コメントを投稿