2016年10月31日月曜日

メンタルヘルス・マネジメント検定の受験票が届いた

今度の日曜日に受験予定の、メンタルヘルス・マネジメント検定の受験票が届きました。
いつの間にか、もうそんな時期に!


先々週から先週まで、組合行事や書類作成、会計関係の仕事がたてこんでいたこともあり、あまり学習時間を取れずにいました。
なぜ学習時間を取れなかったのか?
仕事にスッキリと見通しがたっていなかったので、他のことにじっくり取り組むことができなかったように思います。
ある程度残業をして、プライベートの時間が少なくなっていたとしても、仕事に見通しさえたっていれば、頭を切り替えて、勉強にも時間がさけるはずなんです。
が、年に2度ある、「会計ちょっと大変期間」に、新しいことを導入しながら進める、という業務をしており、新しいだけに自分の中で見通しが立たず、少しだけ悶々としていました。
その業務をする人間が私しかいないってことも、ちょっとストレス。


そこへ、リフレッシュするためのサーフィンでケガをして、脳外科行ったりして、出張予定をリスケしたり、仕事も1.5日ほど休まなければならなくなってしまいました。
電車の中や自宅でも、しょっちゅう手帳を眺めて、やることにモレがないかを確認していました。
やっと、業務に「見通しらしきもの」が見えて来て、さてと!思ったらすぐ試験…(^o^;


まぁ、少しだけこの場で愚痴らせていただきましたので、頭を切り替えてあと少し頑張ります!
まずは、朝5時起きで、記述式の練習。
2週間ほど前までは土日に記述式の練習もしていましたが、まだまだ学習というか、練習の時間が圧倒的に足りないように思います。
記述式は、取り組むのにまとまった時間がいるし(私のお得意の細切れ時間ではダメなのです)、書く作業をしないと意味がないので、通勤時間には向きません。
じっくり机に座ってやらなければ!
そのために、なんとしてでも、時間を捻出する!
同じ試験を2回受けるほど、ヒマじゃないのだ!
そう思って、必死にやります!


帰宅中の電車の中から、決意のほどを投稿。


今朝の学習は安全配慮義務について

0 件のコメント:

コメントを投稿