昨年の大腸内視鏡検査の時に、ポリープが見つかりそのまま切除。
その時についでにピロリ菌検査して、ピロリ菌がいることが分かったため、除菌のための投薬を数ヵ月前に受けました。
昨日、ピロリ菌除菌が成功したかどうかの呼気検診と、大腸の経過観察で内視鏡検査をしてきました。
その時についでにピロリ菌検査して、ピロリ菌がいることが分かったため、除菌のための投薬を数ヵ月前に受けました。
昨日、ピロリ菌除菌が成功したかどうかの呼気検診と、大腸の経過観察で内視鏡検査をしてきました。
前日は定時で退社した後、本社に行って組合の会議。
消化のいいものを食べなければいけなかったので、具のない菓子パンを買って行き、休憩中にパクついてました。
自宅に帰りついたのは12時半過ぎで、それから下剤を飲んで寝ました。
朝方、4時半くらいにおなかゴロゴロで起き、その後もウトウト。
通勤時とほぼ同じ時間の電車で千葉中央クリニックへ。
消化のいいものを食べなければいけなかったので、具のない菓子パンを買って行き、休憩中にパクついてました。
自宅に帰りついたのは12時半過ぎで、それから下剤を飲んで寝ました。
朝方、4時半くらいにおなかゴロゴロで起き、その後もウトウト。
通勤時とほぼ同じ時間の電車で千葉中央クリニックへ。
ピロリ菌の呼気検診を最初に実施。
薬を飲む前と飲んだ後の呼気をレトルトパウチみたいな容器に採取することで終了。
その後は、下剤を飲みながら、専用の待合室でトイレに行きながら待つこと4時間くらい?
その間、トイレには15回くらい行き、おなかも腸もキレイになってから、点滴で麻酔をしながら内視鏡。
「痛くない」が売りのお医者さんなので、全く痛くはないです。
薬を飲む前と飲んだ後の呼気をレトルトパウチみたいな容器に採取することで終了。
その後は、下剤を飲みながら、専用の待合室でトイレに行きながら待つこと4時間くらい?
その間、トイレには15回くらい行き、おなかも腸もキレイになってから、点滴で麻酔をしながら内視鏡。
「痛くない」が売りのお医者さんなので、全く痛くはないです。
ピロリ菌除菌の前は、血圧、下が46位だったのが、大腸内視鏡検査の麻酔前にすでに下が32だか36だか。
麻酔のせいか、低血圧のせいか、ぼんやりしながら、先生がいろいろな角度や場所を検査するのを、自分でも一緒に腸内を観察。
結果、なーんも無かったです。
ぜーんぶキレイなピンクの壁ばかり。
麻酔のせいか、低血圧のせいか、ぼんやりしながら、先生がいろいろな角度や場所を検査するのを、自分でも一緒に腸内を観察。
結果、なーんも無かったです。
ぜーんぶキレイなピンクの壁ばかり。
やる前は、準備が面倒だし、もうやりたくないなって思っていたのですけど、悪いところがなくて、体の中がすっからかんになってキレイになっている気分は、なかなかいいものだな、と思いました。
夫に、何にもなかったと伝えたら、腸にも残りカスが無くなったなら、検査も悪くないね、と言われました。
夫に、何にもなかったと伝えたら、腸にも残りカスが無くなったなら、検査も悪くないね、と言われました。
ピロリ菌除菌の結果は、また一週間後。
これでピロリ菌除菌も完了していたら、万々歳だわ。
人間ドックも問題なかったし、保険の見直しを考えているので、もっとお得なやつに乗り換えよう。
そうしよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿