昨年の秋に受信した人間ドックで、大腸が要精密検査と診断されたため、大腸内視鏡検査に行ってきました。
11月には結果が出ていたのですが、病院選びは慎重に行い、インターネットのクチコミサイトなどを吟味し、第一希望と第二希望を決めて、12月の始め頃、予約の電話を入れました。
第一希望は、千葉市の千葉中央クリニック。
その時点で、予約取れるのが3月だと!
そ、そんなに待つの?
と、言うことで第二希望にも電話を入れたところ、そちらも1月末とか。
気持ちとしては、年内にと思っていたのですが、どちらも無理なら第一希望の千葉中央クリニックを待とうということで、予約を入れました。
11月には結果が出ていたのですが、病院選びは慎重に行い、インターネットのクチコミサイトなどを吟味し、第一希望と第二希望を決めて、12月の始め頃、予約の電話を入れました。
第一希望は、千葉市の千葉中央クリニック。
その時点で、予約取れるのが3月だと!
そ、そんなに待つの?
と、言うことで第二希望にも電話を入れたところ、そちらも1月末とか。
気持ちとしては、年内にと思っていたのですが、どちらも無理なら第一希望の千葉中央クリニックを待とうということで、予約を入れました。
千葉中央クリニックを選んだ訳は、やっぱり、上手で痛くないという評判だったから。
私は胃カメラもやったことがないので、内視鏡検査はちょっと怖かったし、人気がある=名医という判断な訳です。
ヤブ医者にかかって、最初の判断が間違っていると、いくら混んでない医者だとしても、お金も時間も無駄になると思うのでね……。
というわけで、今から3ヶ月前の12月始めに予約を入れた千葉中央クリニックに、今回行ってきたわけなのです。
私は胃カメラもやったことがないので、内視鏡検査はちょっと怖かったし、人気がある=名医という判断な訳です。
ヤブ医者にかかって、最初の判断が間違っていると、いくら混んでない医者だとしても、お金も時間も無駄になると思うのでね……。
というわけで、今から3ヶ月前の12月始めに予約を入れた千葉中央クリニックに、今回行ってきたわけなのです。
内視鏡検査を受けるには、事前の診察が必要。
1週間前までには受けに来てくださいと言われていたので、今月上旬に行ってきました。
クリニックは、千葉中央駅の目の前にある医療ビルの3階にあります。
まだ新しい感じのビルで、クリニックの雰囲気も、白を基調とした心地よい空間でした。
事前の診察は、問診と血液検査なのですけど、こちらは予約なしなので、2時間半待ち。
私がクリニックに到着したのが11時過ぎという中途半端な時間だったので、余計に時間がかかったのかも?
途中外出はOKとのことだったので、 千葉そごうのロフトや三省堂書店に行ったりしました。
いろいろ見て回れたので、それはそれで有意義な時間を過ごせました。
問診、血液検査、内視鏡検査前々日からの食事の注意などを受け、前日に飲む薬をもらい、検査食を購入して、その日は終了。
1週間前までには受けに来てくださいと言われていたので、今月上旬に行ってきました。
クリニックは、千葉中央駅の目の前にある医療ビルの3階にあります。
まだ新しい感じのビルで、クリニックの雰囲気も、白を基調とした心地よい空間でした。
事前の診察は、問診と血液検査なのですけど、こちらは予約なしなので、2時間半待ち。
私がクリニックに到着したのが11時過ぎという中途半端な時間だったので、余計に時間がかかったのかも?
途中外出はOKとのことだったので、 千葉そごうのロフトや三省堂書店に行ったりしました。
いろいろ見て回れたので、それはそれで有意義な時間を過ごせました。
問診、血液検査、内視鏡検査前々日からの食事の注意などを受け、前日に飲む薬をもらい、検査食を購入して、その日は終了。
検査2日前
今日から、食事制限があります。
うどんなどの消化の良いものを食べるようにします。
まぁ、それでも特に問題なし。
今日から、食事制限があります。
うどんなどの消化の良いものを食べるようにします。
まぁ、それでも特に問題なし。
検査前日
今日は、検査食を食べる日です。
グリコのマークが入った、コロミルというセット。
1,100円でした。
中身は、昼食用のお粥、麻婆豆腐、間食用のビスコ、夕食用のクリームシチュー、パイ。
固形物も多少入ってましたが、かなり消化が良さそうです。
就寝前に、もらった下剤を飲みました。
今日は、検査食を食べる日です。
グリコのマークが入った、コロミルというセット。
1,100円でした。
中身は、昼食用のお粥、麻婆豆腐、間食用のビスコ、夕食用のクリームシチュー、パイ。
固形物も多少入ってましたが、かなり消化が良さそうです。
就寝前に、もらった下剤を飲みました。
検査当日
早朝、4時半くらいからおなかが痛くなって、3回ほどトイレに行きました。
予約は10時だったので、10分前くらいにクリニックに到着。
その日の大腸内視鏡検査の人は、私を入れて4人。
ロッカーに荷物を預け、待機室みたいなところで、下剤の飲み方の説明を受け、飲み始めます。
その部屋はテレビもあるし、ひとりがけソファが4つ、サイドテーブルが4つあり、それぞれに膝掛け毛布も用意されており、テーブルの上の下剤を除けば、少し狭いリビングのような雰囲気。
早朝、4時半くらいからおなかが痛くなって、3回ほどトイレに行きました。
予約は10時だったので、10分前くらいにクリニックに到着。
その日の大腸内視鏡検査の人は、私を入れて4人。
ロッカーに荷物を預け、待機室みたいなところで、下剤の飲み方の説明を受け、飲み始めます。
その部屋はテレビもあるし、ひとりがけソファが4つ、サイドテーブルが4つあり、それぞれに膝掛け毛布も用意されており、テーブルの上の下剤を除けば、少し狭いリビングのような雰囲気。
最初に飲んだ下剤は、検査前日に飲んだものと同じ。
そのあと、ポカリスエットみたいな味の下剤を紙コップで飲みます。
味がついていたので、そんなに苦もなく飲めました。
30分くらいたつと、少しおなかがゴロゴロ。
大腸内視鏡検査の人専用のトイレが3つあり、そこに入ります。
検査4人に対して3つのトイレがあり、すべてにウォシュレットと呼び出しボタンがついています。
何度かトイレに行ったり来たりを繰り返し、いよいよ水しか出てこない!って状態になり、それを呼び出しボタンで看護師さんを呼び、確認してもらいます。
それからやっと内視鏡!
その後は意識がぼんやりする程度の麻酔を点滴され、いい感じにぼんやり状態で処置室へ。
専用着で横向きに寝かされ、何をしているのかもあんまり分からない状態だったせいか、テレビモニターをぼんやり眺めている間にすぐ終わってしまいました。
全然痛くないし、違和感も全くなく、術後の麻酔が覚めるまで少し横になり、処置の説明を受けました。
ポリープが2つ見つかったため、切除したこと、その細胞検査の結果はまた後日になるということを聞きました。
後日の検査で、細胞は良性だったということです。
数日前から準備が必要なのはちょっと面倒だけど、手術自体は全く痛くなく、初めての内視鏡手術は無事終了しました~。
0 件のコメント:
コメントを投稿