2017年2月20日月曜日

一眼レフを買った

先日、以前から欲しいと思っていた、デジタル一眼レフを買いました。
すでに持っている友人も結構いて、自分自身も写真を撮るのが好きなので、興味を持っていました。
今まで、写真を撮るのはスマホがメインで、どこかへ旅行などで出かける時だけ、ソニーの少し古いデジタルカメラを持って行くことにしていました。
スマホはギャラクシーノートエッジを使用しているのですが、こちらのカメラもなかなか捨てたもんじゃないと思っていましたし、ソニーのデジタルカメラも、古いけれど、水中で使えるハウジングなども持っているため、まだまだ使用できる局面はたくさんあります。
そんなこともあり、「いつか」欲しいものとして考えていたわけです。


どこかへ食事に行って、食事の写真を撮るときには、ギャラクシーノートエッジの純正カメラ内のフードショットアプリで撮影しますが、結構いい感じに撮れます。
先日、仕事で出かけた先で、組合員の方から、どうしてそんな色に撮れるの!?と驚かれましたし、スマホも機能を使いこなしたり、写真加工などで雰囲気のいい写真が撮れますよね。


最初は、値段が手頃なミラーレス一眼を、Amazonの欲しいものリストに入れていました。
きっかけは、先日乗ったタクシーで、運転手の人の趣味がカメラだったことです。
タクシーでもなんでも、見知らぬ人と話すきっかけがあれば、なるべく会話を楽しむようにしているので、いつも通り趣味とかあるんですか?と聞いたら、写真だそうで。
私も欲しいと思ってるんですよね~と言ったところ、「買っちゃえば?ミラーレスなら、手軽に持ち歩きもできるし。そんなに高くないでしょう?」
その時に欲しいものリストに入れていたミラーレスは、本体が2万円台の手ごろなもの。
「そうだね~そうかもね~」と思いながら、いろいろ検索していて、そもそも、ミラーレスって何が違うの?と疑問を持ちました。
それまでは、サイズが手ごろで持ち運びしやすい、というメリットくらいしか考えていませんでした。
買う時のチェックポイントとして、何を撮りたいのか?を考えてみると、今まではスマホと普通のデジカメしか持っていませんでしたので、そんなに思わなかったのですが、もしいいカメラを持つのなら、やっぱりサーフィンしている写真や、ディンゴ(わんこ)が走ったりしている躍動的な写真も撮りたい!
ミラーレスは、内部に鏡がないから、サイズが小さくて軽い、けど、反応が遅いそうです。
そうか、そしたら、サーフィンしてる写真とかは難しいな~、わんこの決定的瞬間も撮れないかもね。
色々考えた結果、デジタル一眼レフになった、というわけです。


標準のレンズと、250ミリの望遠レンズがセットになったもの。
自宅でディンゴを撮ったりする時には標準レンズ、海でサーフィンしているところを撮るときには、望遠レンズを使っています。
まだ、そんなに写真を撮りに行くシーンがないので、そのくらいかな?
最初に欲しいものリストに入っていたミラーレスの約2倍の価格ですが、その性能に、今はすごく満足しています。


これはスマホで撮りました

最初に撮った時に感動したのが、光がきちんと映るというところ。
ディンゴは黒い毛のわんこなので、写真を撮ると真っ黒で、表情をうまく写すことが難しかったのですが、毛のつやや表情もきちんと映し出してくれます。
カメラに興味があるなんて、オットはそれまで言ったことはありませんでしたが、今では私よりもカメラをいじりまくっています。
カメラが届いてから、夜自宅でディンゴを撮ったり、海で撮った写真を何度も見返したり、本当に楽しいです。

オットが撮影したディンゴ


私が撮影したサーフィンしているオット

カメラの腕を上げるには、どんどん撮ることだそうなので、いろいろ試してみたいと思います!

0 件のコメント:

コメントを投稿