労働組合の活動の一環として、 働く仲間のメンタルヘルスについて、悩みや問題にいち早く気づき、声かけなどができたら、すごくいいねということで、メンタルヘルスについて学ぶことになりました。
大阪商工会議所主催で、メンタルヘルスマネジメント検定という資格試験があり、ラインケアコースの第二種を受験することにしました。受験は来年の3月。
大阪商工会議所主催で、メンタルヘルスマネジメント検定という資格試験があり、ラインケアコースの第二種を受験することにしました。受験は来年の3月。
グループで受けるのですが、公式テキストだけでは、学習進捗の後追いが難しいので、産能大学の通信教育を受講することにしました。
日本クレジット協会のシニアクレディッターも学習中なのですが、どちらもテキストの最初の方には、関連の歴史や出来事、現在の数字が出てきます。
大局をつかむこと、規模感を理解することのは、とても重要なことだと知りつつも、どうしても実用的な知識と比べると、覚えづらいですね。
とりあえず、ひととおりは終わらせてから、後から数字は覚えるようにします。
資格取得のためだけではないのだけど、やるなら結果を出さねば!
年末年始前の休み前に取りかかれて良かった!
サーフィンと勉強で、寝正月にならずに済みます(*^^*)
大局をつかむこと、規模感を理解することのは、とても重要なことだと知りつつも、どうしても実用的な知識と比べると、覚えづらいですね。
とりあえず、ひととおりは終わらせてから、後から数字は覚えるようにします。
資格取得のためだけではないのだけど、やるなら結果を出さねば!
年末年始前の休み前に取りかかれて良かった!
サーフィンと勉強で、寝正月にならずに済みます(*^^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿