2011年6月13日月曜日

サーフタウンフェスタ2011に行ってきました!

おはようございます♪
今日は昨日と打って変わって、いい天気になりそうでうれしいですね(´∀`)
昨日は本当に大雨だったから。


さて先週のお話ですが、太東で行われたサーフタウンフェスタ2011に行ってきました!
千葉大会のパソコン要約筆記のボランティアで知り合った小山内さんは、サーフィンやってみたいと以前から言っていたので、私のサーフィン見学含めて一緒に行ってきましたよ。


朝、小山内さんが自宅まで迎えに来てくれて、私のサーフィン道具一式を積込み、一宮へ。
波はショボショボだったのだけど、とりあえず1ラウンド。
小山内さんは砂浜から私の波に乗る姿をずっと見ていたのだけど、「退屈じゃない?」って聞いたら、「全然!楽しい!」と。
私より年上の女性なのだけど、何しろ元気で前向きな方です(*´ω`*)
次回はサーフィンスクールに入るということで、海に持って行くと便利なグッズなどをチェックしてましたよ。


一段落してから、サーフタウンフェスタ会場の太東海水浴場へ。
到着して、駐車係の方とどこに駐車すればいいかを話していたら、津波警報発令の放送が・・・
「ただいま、津波警報が発令されました・・・」
「え!早く高いところに逃げなきゃ!!!!」
サーフタウンフェスタで津波と海難救助訓練などが行われると事前に知っていたのに、私はびっくりしてしまって、運転席の小山内さんと駐車係の方の話をやめさせようとしてしまいました(;^o^)
だって、本物さながらだったし、津波だっていつ来るか分からないものだしね・・・


私、あの地震の後、ちょっとした地震でもヘルメットをすぐかぶったりしていて、会社内では少しオーバーじゃない?みたいに見られていたのですけど、今もまだその瞬発力(?)が残っていて良かったです。
今後もこの感じは持ち続けて行くつもり!
誰に何と言われようとも!


会場に入ると、ちょうどジェットスキーでの海難救助訓練中で、ウェットスーツを切り裂いて、心臓マッサージ、AEDの使用などの訓練が行われました。
実際に使ったこともないし、使っているのを見たこともなかったので、いい勉強になりました。
講習会とかで勉強した方がいいのかもしれないけれど、YouTubeでもそういった動画があったので、いろいろ見てみるのもいいかもしれませんね。


海難救助訓練の様子
2011-06-05 11.26.35





救助訓練が終わってから、会場の屋台をチェック。
近隣の、いろんなお店が出ていたのだけど、行く前から買おうと決めていたGucchiman's WARUNGさんのジャークチキンタコスを買って、海を見ながら食べました。
Gucchiman's WARUNGの谷口さんとは、こちらも千葉国体の会場で初めてお会いして、お店の方にも行きたいな~と思いつつ、なかなか行けず・・・
ツイッターで見てると、いつも忙しそうだな~と思っていたけれど、サーフタウンフェスタの会場でもひときわ長い行列のお店になってましたよ♪
タコスもさっぱりソースでおいしかった(´∀`)


行列の出来る店・Gucchiman's WARUNG
2011-06-05 13.01.40


会場内では、東日本大震災へのチャリティーオークションのブースなどもあり、ボードやサングラス、ウェットスーツなどなど、こんな値段で普通買えないよってものがたくさんありました!
宝探しゲームも、協賛品がたくさん集まりすぎたので、抽選会形式になっていて、ダイソンの羽根のない扇風機や、電動自転車など盛りだくさん、私はクラフトプレーンをいただきました!
これはこうへいが喜ぶかなぁと思ったら、案の定、持って帰った瞬間に組み立てて、家の中で飛ばしたり楽しませていただいておりま
すヾ(*´∀`*)ノ


チャリティーオークションに出品されてたボード
2011-06-05 12.57.21


梅雨に入ったと言いながらも、すごくいい天気に恵まれて、海ってやっぱり素晴らしいなぁと思えた1日でした!
一緒に行った小山内さんも、サーフィンを初めて、楽しさを知ってくれるといいなぁ♪


千葉のイベントにひっぱりだこ、チーバくん♪
サーフボードを持っているけど、この体型だとおなかが邪魔でパドルができなそう(;^o^)
2011-06-05 13.10.42





0 件のコメント:

コメントを投稿