年末に、人生の再選択、ライフスタイルの見直しをすることになり、いろいろ考える機会がありました。
一人暮らしに戻ることになったので、今までやっていたことを継続できるかどうか?
また、継続するとしたら、何をどうしていくのか?
まずは、自宅の大掃除。
いらないものの判断、捨てる段取り、要るものの整頓。
年末年始をかけて、じっくり整理整頓しました。
ここ数年で壊れた(壊された?)壁の補修とかも含めて、カーテン掛け替えとか床の補修とかワックスがけとか。
ライフスタイルが変わって、自分に不必要なものがはっきり分かるようになりました。
その反対に、やりたいのにやれなかった家のことをどんどん進めて、だいぶ片付きました。
![]() |
こんな感じのがふたつ |
![]() |
石膏ボードを継ぎ足しするつもりだったけど、近くのホームセンターはバラ売りしてなかったから、抜け穴なおしのネットを購入 |
![]() |
抜け穴なおしのネットの上に壁パテを塗る |
今になって思えば、一人だろうが、二人だろうが、進められたんじゃないか?
いろいろなことが足かせになって、「どうせダメだろうな」とやっていなかったこともあったのかもしれません。
見えない鳥かごに入自ら入っていたのかも。
新しいカーテンをかけたら、いろいろなことが進み始めた気がしました。
うちには、ペアの窓が何箇所もあり、サイズが特殊なので、両開きにしようとするとオーダーで高く。
だから、片開きのカーテンをペアで。
![]() |
片開きカーテン(左側) |
![]() |
片開きカーテン(右側) |
しばらく使ってなかったベーカリーでパンを焼いたりもできるようになったし、夜のお風呂をゆったり入れるようになりました。
寂しいこともあるけれど、しばらくは一人暮らしを謳歌しようかな、と。
0 件のコメント:
コメントを投稿